今日は帰省しておりまする。 御フランスギターのPUを替える為に、いつもお世話になっている職人のところにいったら、たまたまRIVERAのアンプが置いてあった。 違うお客が買ったやつで取りに来る前らしいんだけど、せっかくなので試奏させてもった。(・∀・) 3chある内の3ch目の歪みはMESAのような粒の大きい感じだが、MESAほどごっつい音ではない。 とても明るい感じで、アメリカンロックな音かな。(made in アメリカのアンプだが..) ch2目をハイゲインにすると、MrshallとHughes&Kettnerを混ぜたようなザクッとした感じになり、我輩は2ch目のほうが気に入った。( ´_ゝ`) のこるクリーンチャンネルだが、見た目のイカツいルックスとは裏腹に、とても綺麗なクリーンがでてきます。これはびっくりだった。 ジャズやファンクにも十分使える代物です。 ギター誌によくSLIPNOTのギタリストと一緒に広告されているので、いかにもそういう音楽専用アンプみたいなイメージになりそうだが、全然そんなことはなく、とても万能アンプでした。 最近ではTOTOのスティーブルカサーが使っているそうだ。 そうそう、気になるの電源ランプの色は赤でした。 これはかなりのマイナスポイントです。(笑) いつもの音楽仲間とバーベキュー。 天気は悪かったけどエロか音楽ネタしか話せない我輩としては、 こういうところでしか会話が発揮できないのでとても楽しかった。 谷村さん、すぎちゃんに感謝です(=゚ω゚)ノ 今度はギター持参で逝かなきゃね。 夜はサッカーを見た人がほとんどだと思います。 試合結果は別として最後の最後の映像で(?)って思った人いませんでした? そう、それは後半最後のホイッスルのときです。 女性が祈るように応援(?)していて、終了のホイッスルが鳴った瞬間、笑顔になって手を振ってきゃーきゃーはしゃいでいる...。 引き分けで良かったーって喜びなんでしょうか? ぼくにはそう見えませんでした。 ただのワールドカップを観光みたいな感じに見えましたね...。 この日ホテルに帰ってからはきっと...、 ”さあ明日は憧れのノイシュヴァンシュタイン城に行く日! もーー超ーーー楽しみ~(*´д`*)ハァハァ” なんて言っていたのかもしれません。いやそう言っていたに違いない( ゚Д゚) よくある流行に流されやすいにわか日本人を見た気がした。 ...っとまあ珍しくかなり憤ったRollyでした。中日も負けたしヽ(`Д´)ノ でもすぎちゃんがMunichに留学逝ってたのは驚きだったぜ。 さてと...、ピッキング練習しなきゃ(´Д`;) 今日はすみやのget inライブでした。 来てくれた方ありがとうございました。(=゚ω゚)ノ 静岡文化会館でやったので広いし音が良かったようです。 ただドラムがもこもこしてしまっていてせっかくの強烈な2バスがよく聞こえなかったようでした。 1列目のギャル群(当然うちのお客ではない..悲)しか見てなかったので、皆がどこにいるかわかりませんでしたが、今度はもうちょっと前を向いて弾ければ良いなと思います。 HELLOWEENやんたんですが、2曲しかやれないからかなり物足りなかったけど、久しぶりに楽しいライブができた。(゚∀゚)また一緒にできたら良いなー。 上手い人たちと一緒にやると良い刺激になりますわ。気が抜けん(´Д`;) ぼくらの次は静岡小鉄合奏団で、女性とは思えないドラムでなかなか上手かったでした。しかも賞をもらったようです。 はやいとこまたバンドがしたいぜ(´Д`;)わーい Copyright © [ Shredderへの道Ⅲ ] All Rights Reserved. http://rolly.blog.shinobi.jp/ |