連休中全く何もしないで過していたのですが、唯一はまったのが、久しぶりのロードモナーク! むかーーしスーファミではまってたんだが、はたしてこのゲームをしってる人はいるだろうか? ちっこい兵隊が蟻んこのように動いて陣地を拡大していくというゲームなんだけど、 気づいたら朝までやってた...(;´Д`) 興味のある人はこちら。 誰かNESでメタルマックスか銀河の3人を持っている人がいたら、コピーさせてください。 先日久しぶりに楽器屋に行ったのですが、ピックをだけを買いにいったつもりだったんだが、この日は相当暇だったので、教則本のところをじっくり見ていたところに発見したこの3冊。 新たにタンスの肥やしが増えましたわ( ´,_ゝ`)プッ スケールの本は持っているんだけど、コード理論の本は持っていなかったので、買ってみました。 様式美スタイル!って本を発見したときは思わず吹き出してしまいましたが、面白そうだったので大人買いしてみました。(;´Д`) 内容はというと、様式美でよく使われるフレーズ、コード進行、ちょっとした理論、いろんなプレイヤーのフレーズが載っています。 肥やしにならないようにちょっとずつがんばってみます(;´Д`) 様式美やりたいなー(´Д`;) ちなみに全部シンコーミュージックです。 エース清水の鉄人への道は、書いてあることが高度すぎてやめました(爆) 今日は変態試験(ただのTOEIC)の初受験してまいりました(*´д`*)ハァハァ ギターの練習ばかりしていて、一切勉強してないで受けたので200点とれればいいかな(爆) 全部選択問題だったので、鉛筆転がし疲れました(´Д`;) 夜はリアルテンションのワンマンライブに行ってまいりました。 4時間近くもやっていたので少々腰がきつかったが、ゲストも大勢いて良かったと思います。 生EITAちゃんも見れたし。萌(*´д`*)ハァハァ ただ音抜けがものすごく悪く、何を弾いているか全然聞こえなかったのが残念。お話(よりも握手)してみたかったが、僕は小心者なのでできませんでした(´Д`;) そいえば、みんなに掲示板書き込みできないと指摘があったので、掲示板をいつものとこに変えました。ヨロシコ 先日謎だったバンドが判明しました。 UNEARTHというバンドのようで、使われた曲はTHE ONCOMING STROM収録の1曲目"The Great Dividers"という曲でした。小生早速検索し購入しますた。 教えてくれたのはオランダのお友達、~dank u zeer! 曲はツインギターのハモリがメインのメロデスで、IN FLAMESのような感じでかっこよかったのだが、ソロが少なすぎ!(´Д`;) 我輩は一応ギターをやっているので、ココは重要なポイントになります。笑(=゚ω゚)ノ 彼らはアメリカのバンドのようで、アメリカにしてはこのスタイルは珍しいなと思ったが、やはり北欧勢が作るのとちがい、バタくささのあるアメリカ式なメロデスでした。しかもところどころにKORNから影響受けたような部分が....やはりアメリカ人だな(苦笑) ちなみに買ったアルバムはDVD付きのやつを買ったんだが、それを観たら2人のギターは共にIbanezeのSシリーズ(ボディがでら薄いやつ)のギターを使っていました。こいつは珍しい、驚いたわ。 あとこのバンドは日本盤はまだ無いようです。 そういえば今度の3/19に静鉄に2曲参加することになりました。 よかったら見に来てね。(´Д`;) ということで、今度一緒に演奏するよっちゃんの家に打ち合わせがてら拳ちゃんと一緒に遊びに行きました。 たくみさんちに行ったときもそうだったのですが、ギターが上手い人の前で弾くのは緊張しました。 よっちゃんはやっぱりうまかったです、完璧にコピーしていました。 ハモリを打ち合わせましたが、本番で上手くいけばいいな~。 拳ちゃんとよっちゃんがやる曲を見てましたがかっこよく決まってました。 金曜は鋼鉄の練習です、でらやべー緊張する~(´Д`;) そいえば、こないだわかんなかった謎のバンドが判明しました。今日は長いので明日書きます。 わくわくしてまってくれ。(=゚ω゚)ノ 仕事が遅すぎて全然練習できないので、こんなのがあったら欲しいぜ(=゚ω゚)ノ Hughes&Kettner のTriAmpを買いました。 スケルトンで青くネオンのように光るのか~とワクワク期待しながら電源SWを入れましたが、これは初代TriAmpだっため光りませんでした(笑) まだ部屋で蚊の鳴くような音量でしか試してないですが、想像通りなHughes&Kettner の音でした。ヨーロピアンな上質な歪みです。前から思ってたんだけど、このメーカーの音はエフェクターのRATの歪みみたいな音がします。 はやいとこスタジオで大きい音で鳴らしてみたいです。 メタルにはあまり向いてないアンプな気がするなー。 今月のYGのDVDを見たらSEX MACHINEGUNSのANCHANGも同じアンプを使っていることが判明しました。ぼくはてっきりTriAmp Mk2 かDUOTONEを使っていると思ってたので、びっくりしました。 なんでこんなの買ったの?って思う人がいるかもしれませんが、なんとなく使ってみたかったから買っただけです(笑) その下にあるのは昔使っていたGUYTORONというアンプです。GUYATONEではありません。 こいつはかなり至高なアンプですが、売っぱらおうと思っています。 <<
前のページ
|
Copyright © [ Shredderへの道Ⅲ ] All Rights Reserved. http://rolly.blog.shinobi.jp/ |